2017/12月
cloud-thumbnail

オンラインストレージを使う際に必ず押さえておきたい事|メリットとデメリットまとめ

職場や自宅外のパソコンで作業したファイルを家で編集したり、メールに添付できない大容量ファイルを他人に渡したいといったことがよくあります。 従来であれば、その都度 USBメモリやCD-Rにコピーして持ち歩いていましたが、受け渡しや持ち運びの際の手間や不安、金銭的なコストなど面倒な点が多々ありました。 そういった背景から、昨今において広く活用されるよRead More…

1716/5月
wearable-device-capture

次世代型デバイス「ウェアラブルデバイス」について

次世代型デバイス「ウェアラブルデバイス」について、気になったものをまとめておきます。 ウェアラブルデバイスは、スマートフォン、タブレットに次ぐ小型コンピュータとして、今後 様々な製品開発が進み、新たなビジネスチャンスを生み出すと期待されているものです。 ウェアラブルデバイスは、腕や頭部などに身につけて利用する小型のコンピュータ(端末、デバイス)のRead More…

3016/4月
thumbnail

【 活用術11選 】Gmailの特徴、利便性について

Gmailとは、Googleが無料で提供しているWEBサービスで、メール機能を始めとする様々な機能や大容量のストレージを併せ持つサービスです。 2015年時点で月間アクティブユーザー数が10億人を突破し、世界最大規模のメールサービスとしてGoogleの主要サービスの一つとなっています。 競合サービスにはマイクロソフトのOutlook.comやYaRead More…

1615/10月
blog-capture-1

【 機能と特徴を徹底比較! 】無料で始められる国内のブログサービス17選

それぞれのブログサービスの機能・特徴を把握して、目的・用途に合ったものを選びやすいように、代表的な17選をまとめておきます。※2015年10月時点のデータ 目  次 1.  FC2ブログ 2.  アメーバブログ 3.  はてなブログ 4.  ライブRead More…

0915/10月
dropbox-thumbnail

無料で利用できるオンラインストレージ (クラウドストレージ) サービスを比較してみた

無料で使えるWEBサービスであり、プライベートでもビジネスにおいても生産性アップ、業務効率化のためにおさえておきたいオンラインストレージ ( クラウドストレージ ) サービスについてまとめておきます。 オンラインストレージ(クラウドストレージ)とは? インターネット上で、ストレージ(外部記憶装置)、いわゆるRead More…

0215/6月
online-service-sumbnail

オンラインで学べる学習サイト 11選【 Webデザイン / プログラミング編 】

近年、Webデザインやプログラミングをオンラインで学べるサイトが増えてきているので、いくつか気になったものをピックアップしておきます。 どのサービスも無料から有料のものまで様々なカリキュラムが提供されていて、隙間時間を使って学んでいけるような工夫もされているので、大いに活用していかないともったいないなと、改めて感じた次第です。 というわけで、このRead More…

1015/5月
khanacademy-thumbnail

世界中にある一流大学の講義を無料で受けられるWEBサービス「MOOC」(ムーク)

MOOC ( ムーク:MassiveOpenOnlineCourse。直訳すると「大規模オンライン公開講座」)とは、近年アメリカの教育現場で浸透し始めているオンライン学習のこと。 ハーバード、スタンフォード、MITなどをはじめ、世界中の一流大学が提供するオンライン講義を無料で受けることができます。 ちなみに2013年2月に、日Read More…

1814/4月
f:id:ooigawa-bitter-sweet:20150216185155j:plain

【 Chromeトラブル 】画像が表示されない場合の対処法

サイトを編集中に、画面の一部の画像が表示されないという現象が起きたので、この際の対処法についてをまとめておこうと思います。 使用している環境 ・機種は、sony VAIO ・使用ブラウザは、GoogleChrome ・OSは、Windows7 ・メモリ 8GB 画像が表示されない場合、大概  以下のようなことが原因になっているRead More…

1514/3月
input-output

「インプット」と「アウトプット」

「 脳は、情報を入れ込む ( インプット ) よりも、その情報を何度も使ったり出力する ( アウトプット ) ことで鍛えられる 」 ということが脳科学でも明らかになっています。 ここからいえることは、アウトプットを前提にしたインプットが重要であるということ、その意識がインプットの質をより高めることができるということ。 また逆に、インプットを前提にRead More…